英語学習トレーニング法と学習分野
こんにちは、みんなの目標達成をサポートする愛知の学習コンサルタント杉浦直樹です。
現在、みなさんの学習(特に英語学習)をサポートする学習コンサルタントという仕事をしています。よろしくお願いします。
杉浦直樹を知らない人はこちら
今回のブログでは、数回に分けて英語学習のポイントについて書き綴っていきたいと思います。
最初のテーマは「トレーニング法と学習分野」です。
ここでは、VECSで実際に行われているカリキュラムを元に、本当に英語学習に必要なトレーニング方を紹介しています。
英語学習を始めようとして、まずとどうしたらわからないという方や英語学習をしているけれども、イマイチ効果が出ていないという方は特に参考にしてみてください。
トレーニング法2,3はこちら
トレーニング法と学習分野
1.瞬間英作文
瞬間英作文とは、短い英語構文を読み上げられたあと、3~4秒以内に構文を見ずに訳を答えるトレーニングです。
このトレーニングを行う事で、構文の暗記を促し、瞬時に意味を把握することができるようになります。
英語は読んだり聴いたりした内容を瞬時に理解することができなければ意味がありません。
リーディングでは、一文ごとに意味を考えるのに時間がかかっていては一向に読み進めることができませんし、リスニングだと次から次へと聞こえてくる内容を処理することができません。
つまり、英語を実践的に使うためには基本的な英文を瞬時に理解する力が必要なのです。
VECSでは中学レベルの方からこのトレーニングを行っています。
なぜなら、基礎的な構文を使った瞬間英作文は、中学レベルの英文法、リーディングにつなげるための構文知識、リスニング、スピーキング、ライティングそれぞれのスキルの基礎となる力を養えるからです。
目標としては、聞こえてくる英文を頭の中でイメージができ、スラスラと和訳を言えるようになるまで何度も練習します。
それが完璧になったら、次のページに進んでいきます。
個人差はありますが、大体テキストを3周ほどすれば、どの文章も英文をイメージしながら、スラスラと訳を言えるようになります。
ですので、まずはテキストを3周回すことを目指しましょう。
おすすめテキスト
瞬間英作文トレーニングシリーズ 森沢洋介 ペレ出版
2.シャドーイング
シャドーイングは読み上げられている英文をすぐにあとを追って同じように読んでいくトレーニング法です。
古くから同時通訳者の養成などに用いられているトレーニング法で、スピーキングはもちろんのこと、リスニング、リーディングにも効果がある一石三鳥の非除に効果的なトレーニングです。
私自身、学生時代最もしっかりとやったトレーニング法で、リーディングのスピードが飛躍的に向上しました。
シャドーイングでは英文を読み上げるスピードでそれを追いかけて読んでいかなければいけないため、強制的に文章を読むペースを音声に合わせなければなりません。
それを繰り返していくうちに、文章を前から理解して習慣が身につき、そのスピードで読んでいくのに慣れていきます。
ですので、実はシャドーイングはかなりリーディングに効果的なトレーニングだと言えます。
実際、VECSでも中学生レベルの段階からこのトレーニングを取り入れています。
早くからこのトレーニングを取り入れることで、自然な英語のスピードに目と口と耳をなれさせていくことができます。
具体的な実践方法としては、
①まずは一通り聞いてみる
この段階では意味を把握できている必要はありません。
まずは、今の自分の理解度をチェックする意味で行います。
②テキストを精読し、内容と文法事項を理解する。
シャドーイングは内容を理解しているテキストでなければ、効果は半減します。
ですので、このステップで英文をしっかりと理解しましょう。
③英文を見ながらシャドーイングを行う
最初は英文を見ながらシャドーイングをしましょう。
これは、厳密な意味ではシャドーイングではありませんが、いきなり音声のみでは難しいです。
ですので、まずは、英文を見ながらシャドーイングをやってみましょう。
④英文を見ずにシャドーイングを行う。
慣れてきたら、今度は英文を見ずにシャドーイングを行ってみましょう。
ゴールとしては、英文を見ずにスラスラシャドーイングができ、かつ英文の内容が頭の中でイメージできるようになることです。
そこまで行って、一つのテキストが完成です。
シャドーイングは最初、かなり難しいと感じるかもしれません。
しかし、慣れてくるとむしろ気持ちよくなってきます。
シャドーイングは声に出して行うトレーニングなので、少し筋トレと似ているところがあります。
追い込めば追い込むほど、むしろ「あとちょっと頑張れるかも」と思い、頑張れたりします。
私自身、息が切れるまで何度もシャドーイングを行っていたことがよくありました。
おすすめテキスト
速読速聴・英単語シリーズ 松本茂、Gail Oura、Robert Gaynor Z-KAI
【関連記事】
無料学習相談付き お得なセミナー割引が当たるLINE@はこちら
VECSのセミナーはこちら
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 英語学習トレーニング法と学習分野1 […]
[…] 英語学習トレーニング法と学習分野1 […]